黒米もち
黒米もち収量性が低く脱穀にも手間がかかる黒米。その栄養価は極めて高く黒米の糠に含まれる紫黒色系色素(アントシアニン)の抗酸化作用が注目されています。 |
おすすめのポイント
こだわり
もちやの黒米もちで使用している黒米は「朝紫」といい、もち米の一種です。 |
商品特性
厳選された国産もち米を永年餅製造で経験した職人気質の技術で一臼一臼、丹精に作り上げた為、粘りとこしが違います。 |
黒米とは
色素米の一種で、「紫米」「紫黒米」とも呼ばれます(古代米とも呼ばれます)。もち米とうるち米があります。 |
更に詳しく
黒米は収量性も低く、脱穀にも手間がかかるため、大変高価なお米となっています。 古くから神様へのお供え物やお祝い事に使われており、おはぎのルーツとも言われていた黒米は、その滋養強壮作用から、中国では「薬米」とも呼ばれ、虚弱体質の改善や回復期の病人の栄養食品として用いられてきました。
栄養価は極めて高く、ポリフェノール・カルシウム・鉄分・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンE・蛋白質・ナイアシン・マグネシウム・食物繊維が豊富に含まれています。ポリフェノールが血をさらさらにする事は最近極めて強い関心事になっておりますが、黒米の成分は動脈硬化の予防・老化防止・発ガン抑制・滋養強壮・胃腸を丈夫にする・造血作用があるなど様々な作用があるといわれております。
※黒米のポリフェノール … 黒米の糠に含まれる紫黒色系色素(アントシアニン)は、ポリフェノールの一種で、老化や発ガンの誘因となる体内酸化を除去する抗酸化作用が認められています。ポリフェノールとは、植物が光合成を行う時に体内にできる物質の総称で、色素や苦味の成分のことをいいます。最近注目されている、緑茶のカテキンや大豆のイソフラボン、玉ねぎのケルセチン、赤米のタンニン、そばのルチンなどもポリフェノールの一種です。
※古代米 … 古代米のもともとの意味は「古代に伝来して一般に栽培されていた米」ということのようです。赤米や黒米(紫黒米)を指す場合が多いようです。
※色素米 … 色素米には、玄米の果皮にアントシアニン系色素を含む紫黒米、タンニン系色素を含む赤米、葉緑素を含む緑米などがあります。色素米品種に、紫黒もち米の「朝紫」、紫黒うるち米の「おくのむらさき」、赤米もち米の「西海糯243号」、赤米うるち米の「ベニロマン」があり、その他にも多くの育成系統があります。
質問、ご相談
おもち関連(1.もち+副材料)(2.ダイス/短冊形の形状)、様々なお粥、雑穀赤飯などの米飯類に関するご相談、その他、当社へのご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。 | |
株式会社もちや |
|
OEM・PB商品ご相談、またお取引のご連絡は、上記電話番号にて株式会社丸千営業窓口上野までお願いします。 |
商品に関するお問い合わせは上記電話番号にお願いします。 |